【保存版カリキュラム】ECノウハウ
2016.06.26
成功事例に見るECビジネスモデルのパターン
ECサイトにもパレートの法則があり、8割のECサイトは失敗し、2割のECサイトしか収益を上げられていない。世の中の大半のECサイトは明確なECサイトとしてのビジネスモデルがなく、ただ単に商品を陳列しているだけである。逆に言うと、収益を上げているサイトは明確な”売れる理由”を必ず持っているものである。”売れる理由”がないサイトは必ず売れない。
売れないECサイトを運用しているオーナーには、「ネット上に商品をアップすれば勝手に売れていくだろう」という安易な考えでECサイトを開設した人たちがなんと多いことか。「うちの会社は大企業ではないので、大企業並みの充実したサイトは構築できない。」「大それた付加価値を付けることは無理だ。」という姿勢のオーナーが多くいるが、ネット上には大成功のサイト(十分な利益を確立しているサイト)と大失敗のサイト(赤字サイト)しか存在しない。”ある程度”の力を入れれさえすれば、”ある程度”の売上が上がるだろう、という考えは通用しない。リアル店舗と違い、立地上の物理的制約がないネット世界においては、全てがオープンでユーザーは全ての情報を簡単に比較検討できるため、大手企業にも負けない明確なメリットを打ち立てる必要がある。資本の多少はユーザーには全く関係のないことで、付加価値が打ち出せないECサイトは失敗するだけである。ECサイトのおいては十分な競合対策=独自価値・サービスを確実に打ち出していかない限り、十分な売上を樹立することはできない。
明確な”売れる理由”を掲げているECサイトの事例を下記に挙げる。
下記の数々のサイトで特徴的なのは、シンプルで明確、分かりやすいユーザーベネフィットが存在する。
【”自宅で試着”を打ち出したECモデル】
LOCONDO
www.locondo.jp/
約1000ブランドの靴とファッションの通販サイト。
「買ってから選ぶ。」をコンセプトに、全て自宅で楽ちん試着 30日間返品(返送料)無料。
【ビジュアル画像の多用とプチプライス展開によるECモデル】
fifth
www.5-fifth.com/
ハイビジュアルかつ低価格で洋服、靴、アクセを提供するfifth。吉川ひなのや藤井リナのコーデアイテムもプチプラで販売中。
[DHOLIC:ディーホリック]レディースファッション通販
www.dholic.co.jp/
【商品検索エンジン型ECモデル】
ZOZOTOWN
zozo.jp/
2599ブランドのアイテムが集結
【ハイブランド専門型ECモデル】
デザイナーズブランド正規通販 | mirabella(ミラベラ)
flagshop.jp/mirabella/shop/
ZOZOタウンでも取扱いが難しいラグジュアリーブランド、デザイナーズブランドを取り扱うECサイト。
ELLE SHOP
elleshop.jp/
女性誌『エル(ELLE)』 公式ファッション通販
【ブランドオフィシャルECモデル】
各ブランドが運営する直営ECサイト
例)
【ブランド複合型ECモデル】
多数のブランドを展開する会社が自社のブランドを中心に展開するポータル型ECサイト
ジャドール
JUNグループ 公式オンラインショップ
www.jadore-jun.jp/
[.st](ドットエスティ)
グローバルワーク、ローリーズファーム、ニコアンドなどの18のブランドを展開する株式会社ポイント・株式会社トリニティアーツ(アダストリアホールディングス) のポータルECサイト
www.dot-st.com/
USAGI ONLINE(ウサギオンライン)
snidel(スナイデル)、gelatopique(ジェラートピケ)、FRAY I.D(フレイアイディー)、Lily Brown(リリーブラウン)などを展開するマッシュグループのポータルECサイト
usagi-online.com/
【フラッシュセール型ECモデル】
商品ごとにセール期間を設定し(21時から、限定78時間)、常時セール価格で販売する会員制ファミリーセール・ECサイト
GILT
正規ブランドが最大70%Off
www.gilt.jp/
グラムール セールス
www.glamour-sales.com/
Brands for Friends
https://www.milleporte.com/
【WEBマガジン連動型ECモデル】
元々WEBマガジンの運営を主事業としている会社が展開するECサイト。WEBマガジンとの連動性があるため、集客力が強み。
JUST LIKE HONEYEE 「ジャストライクハニー」
WEBマガジン”honeyee.com(ハニカム)”、”.fatale(ファタール)”によるECサイト